トップページ | 2006年10月 »

2006年9月25日 (月)

たまナンで中華

今日は中華が食べたい。週に1度は訪れるサイクルです・・・「南国酒家までは・・・」「もっと近くで気軽に食べたい・・・」ちゃんとありますよ!中華風家庭料理"洋琴房"。「中華は高いし・・・」セットメニュー¥945から、これで結構ご馳走様です。ちなみに僕は夫婦だけど"カップルセット"¥3150。ばっちりです。おいしいくて安い。広い店内はムードもばっちり!中華の"外食"サイクルが早くなること間違いナシ! 

Cyuuka Cyuka3 風月堂2F 洋琴房 TEL042-725-1362

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月20日 (水)

第20回・秋のこどもまつり

今年のテーマは ロード・オブ・ザ・ストーンズ"5色の宝石をさがせ、それいけ フレンジャー!"」10月22日(日)AM10:00~PM2:00、町田第五小学校校庭にて(雨天決行) 毎年楽しみされているお子様も多いことと思います。とにかくこどもを楽しませるアイデア満載のお祭りなんです!主催の町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会では★実行委員★出店者★当日あそびスタッフをそれぞれ募集しております。

お問い合わせ 堀内さん TEL042-732-8312

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月18日 (月)

風月堂"成城散歩"

やはり"売れる"ものは"美味い"のですね。以前、お客様から風月堂の"水Dscn1116ようかん"をいただき是非、ブログに紹介したいと思っていたら店長さんから「こちらが売れてるんです。」と紹介されたのがこの"成城散歩"(¥95)。早速1つ頂いてみたところ「なるほど。」といった感じです。和菓子なのになぜか「ああ、風月堂だ・・・」といった感じです。この街の奥様を納得させる まさに"逸品"でした。

成城風月堂 042-725-1671

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月17日 (日)

はないちのレバ刺し

"食わずぎらい"生ものに関しては特におもちかと思います。僕自身"刺身類"一切ダメでした・・・15歳の頃、お寿司屋さんでバイトをはじめ、その店の"まかない料理"で刺身に目覚めてしまい、今では僕の"食"からは切り離せないものとなりました。はないちもんめの"豚のレバ刺し"。これだけを食べに訪れる学生さんも多いです。ちなみに出せる日は火・水・木・金のみで、入店前に確認されるお客様も多いです。(レバニラ炒めは毎日OK!これも絶品。)Dscn1097先日は献血を終えたあとにお店に飛び込まれて注文されたお客様に遭遇しました。(残念ながら、ない日でしたので串焼きレバーを召し上がってました・・・)この店の"刺身""レバ刺し"そして枡で飲む"高清水"。食の秋を楽しまれてはいかがでしょうか。

はないちもんめでした。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月15日 (金)

成城学園前「成城コルティ」

とにかくスゴイらしいです・・・複合商業施設、いわゆる"駅ビル"なのですがこれぞ成城といったよりすぐりの高級総菜店・洋菓子店etc・・・名店中の名店が集まるようです。(風月堂さんも)地上4階建ての1階には「オダキューOX」が構え、"スーパー"なスーパーになるようです。「日本一のスーパー。全国のモデルになるようなデパートを超えたスーパーですよ。」と語るのは元オダキューOX玉川学園前店・店長(現在営業推進グループの店舗スーパーバイザーを務める)田辺氏。最近は"駅ナカ"ブーム、まだまだ"駅ビル"も熱いです。ますます我々"商店街"は駅ビルに負けない集客を図るべく、個々の魅力を引き出す努力に迫られることを痛感します・・・

「成城コルティ」9月29日 堂々のOPEN!

視察のため僕も行ってみます・・・

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月13日 (水)

たまナンに眼鏡屋さん?

ドエル上地ビル1F(サヤドールさんのあった場所、現在はイトーハウジング3Fにてセミナー継続中。)にどうやら"眼鏡屋さん"が出来るらしいです・・・詳細は未確認なのですが、やはり何のお店ができるのかは気になりますよネ。僕もよくお客様に「近くに眼鏡屋 さんはないかしら?」と多々尋ねられることあります。そういう点でとても大歓迎です。 第2踏切から第3踏み切りへ少し途切れてしまう位置だけに人通りが増えるといいなと願ってます。皆さんで是非、是非ご利用ください。

 メガネハウス ハセガワ 042(724)1636 近日オープン!   

Dscn1090_1

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 9日 (土)

ヘルシー&エコロジー

Dscn1069_1 まずはこれ!電気屋なのになぜか"わかめ"奥様のお母様のご実家、岩手・三陸より産地直送。あまりのご好評で店頭販売を始めたそうです。(利益はないようです が・・・ 左のわかめは700円、そして僕のイチオシは右の茎わかめ300円!煮方にコツがあるので奥様に聞いてください。絶品です。

そしてもう一つ。今や"エコ""省エDscn1067_2ネ"は当たり前です。繰り返し使える電池"エネループ"(単3・2本925円)。ブログを始めてデジカメがかかせないのですが、この電池がもつんです。(おそらくアルカリ電池以上の容量だと思います。)充電器は別売りですが1つあればOKですので。 いずれもぴよぴよ電気(725-6666)でした。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 6日 (水)

第18回「玉川ふれあい玉手箱」

Dscn1068 Photo 地元在住のプロのゲストを招き、地域の皆様に語りを愉しんでいただく企画「玉川ふれあい玉手箱」も10年を迎えるようです。今回は9月17日(日)PM2:00開演(PM1:30開場)玉川文化センターホールにて"人肌のぬくもりをもつ「「藤沢周平 作品」読み・語り"を太田淑子さん他みなさんにご出演いただきます。サポート券1000円を事前にお求めください。                 

お問い合わせ042-728-0037 はないちもんめまで

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 4日 (月)

秋を楽しみながらスタンプラリー

"雛めぐり"に続き"秋を楽しむ"スタンプラリー"が9月6日~30日までの期間で行われます。玉川学園の全40店舗の商店とギャラリーのいずれか7店分のスタンプをもらい、抽選で素敵な商品をGET!という企画です。普段はなかなか立ち寄れなDscn1022いような商店、ギャラリーに気軽に足を運んでもらい、存在を知っていただこうというものです。玉川学園にはまだまだ隠れ家的なShopがたくさんあります。是非是非、お散歩がてらにお立ち寄りください。各店舗が"秋"をテーマにお迎えしております。入り口に紫のリボンで黄色台紙に参加店書かれてます(目立ちます!)MAPが欲しい方は参加店の方にお気軽に声をかけてください。Dscn1042

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 3日 (日)

第21回・南口商店会夏祭り

Photo 毎年恒例の夏祭り!8月4日(金)・5日(土)の2日間、最高のお天気に恵まれ、溢れんばかりの来場者で、今までにない熱気と盛り上がりを見せました。恒例となった"あったか座"の踊りと太鼓・世界で活躍するなパーカッション奏者"大久保 宙"氏(実はあったか座)にはマリンバで全国優勝経験を持つ奥様・中川佳子さんにもご出演いただき夢の競演!地元商店会"天空の舞い"岡村有子さんは"ネパール舞踊"を披露、町田・琉には1年ぶりにエイサーでところ狭しと練り歩いていただき、何といっても今年は玉川大学から農学部の"農場太鼓"・そして全米チャンピオン、ダンスドリルチーム"ジュリアス"に2日間ご出演いただき執りを飾っていただきました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2006年10月 »