« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月25日 (月)

いきいきレシートたまがわ、終了・・・

本当にいいイベントでした・・・。(北口)商店会の皆様、参加させていただきありがとうございました。昨日の後片付け「クリスマスイヴなので子供たちと過ごしてください。」というお言葉に甘えさせていただきました・・・。とはいえ、せめてその様子だけでもブログに掲載しようとPM8:30に"TEtoTE"に向ったのですが、既に撤収後でした。本当におんぶに抱っこでスイマセン。本日ご来店頂いた当店のお客様、喜びの声続出です!「いつもは赤玉なのに、今回は結構当たったわ!」そりゃそうですよ、僕が"入魂"しておいたのですから!昨日の最終日、夕方のご来店のお客様は「先にお支払いさせてください。」と、施術終了後ではくじ引きに間に合わないのでお嬢様を連れてのご来店で抽選所に向わせていました。何が当たったろ・・・。これだけ認知されていてワクワク楽しみにされている"いきいきレシートたまがわ"。何かうれしいです。しかもレトロなあのガラガラ抽選機"これぞ商店会"古き良き商店街の歳末イベントて感じですごくイイじゃないですか!来年はもっと加盟店が増えて今年以上に玉川のお客様のハッピースマイルが倍増することを目標にがんばりたいです。Dscn1347_1 皆様お疲れさまでした。Dscn1346 Dscn1344

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月22日 (金)

いきいきレシートたまがわ・いよいよ本日!

Dscn1327 Dscn1328_1 というわけで昨日は抽選会場などの準備に行ってまいりました。なんでもイベントを行うということは大変ですよね。しかし皆様段取りがいい。あれよという間に会場が完成しました。ガラガラ抽選台に「なるべく多くの当店のお客様が当たります様に!」とひいきながら入魂して玉を込めてきまし た。 

Dscn1329Dscn1332Dscn1330商店賞も皆さん豪華でした。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月10日 (日)

私の好きなお店大賞

町田商工会議所主催、市内のお気に入りのお店を投票する企画です。詳しくはこちらから。ちなみに前回の受賞店は①守屋精肉店(原町田4丁目・肉小売業)②中野屋(原町田4丁目・和菓子製造小売)③富沢商店(原町田4丁目・食材材料小売)④ルーチェ(原町田2丁目・イタリアンレストラン)ここ、ホントに評判です・・・九州ラーメン火の国(森野6丁目・ラーメン店)⑥ベッカライ麦畑(金井2丁目・パン製造小売)ここもホントに評判です若葉堂(中町3丁目・和菓子製造小売)⑧リカーポート蔵屋(木曽町・酒小売業)。

今回は是非、皆様のお気に入りの玉川学園の商店へのご投票よろしくお願いします!

12月31日(日)までです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 3日 (日)

商店会、加入条例

今朝の日経新聞によると各地方自治体でスーパー・コンビニなどの商店会加入が義務付けられるという条例が成立しているとのことです。まずは大分県なのですが、間もなく東京都も成立するようです。各商店街には個店の撤退した空きテナントにコンビニなどが出店するケースが多く、商店会の清掃活動や装飾などを行わずに"タダノリ"するケースを防ぎ活動の負担を求めて行くというものらしいです。南口商店会に限ってはオダキューOX・サンクス・ファミリーマートと皆様大変協力的にご参加いただいてます。ただ、この問題はスーパー・コンビニに限った問題ではないと思います。商店会で企画するイベント行事は駅前中央で行われることがほとんどです。当店のように商店街の外れでも駅前を中心に清掃・装飾活動などを自店にメリットなく行うことが多いです。お客様にしてみれば駅前が華やかであれば商店会加入がどうであるかは確かに問題ではないと思います。しかし、僕ら"商店会外れ組み"は会費を納めながらも自店に直接のメリットのない駅前を華やかに盛り上げたいと願っているのです。そういった想いをご理解いただき、是非、玉川学園商店の皆様が玉川学園商店会・南口商店会にご加入いただければと。ちなみに僕は7年前、八千代不動産・島袋社長を通してのこのビルのテナント契約にはもれなく商店会加入がセットになってました(同時契約)。島袋社長は「商店街に店を構えるということは商店会に参加するもの。」25歳だった僕にそのように教えて下さいました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »