商店会、加入条例
今朝の日経新聞によると各地方自治体でスーパー・コンビニなどの商店会加入が義務付けられるという条例が成立しているとのことです。まずは大分県なのですが、間もなく東京都も成立するようです。各商店街には個店の撤退した空きテナントにコンビニなどが出店するケースが多く、商店会の清掃活動や装飾などを行わずに"タダノリ"するケースを防ぎ活動の負担を求めて行くというものらしいです。南口商店会に限ってはオダキューOX・サンクス・ファミリーマートと皆様大変協力的にご参加いただいてます。ただ、この問題はスーパー・コンビニに限った問題ではないと思います。商店会で企画するイベント行事は駅前中央で行われることがほとんどです。当店のように商店街の外れでも駅前を中心に清掃・装飾活動などを自店にメリットなく行うことが多いです。お客様にしてみれば駅前が華やかであれば商店会加入がどうであるかは確かに問題ではないと思います。しかし、僕ら"商店会外れ組み"は会費を納めながらも自店に直接のメリットのない駅前を華やかに盛り上げたいと願っているのです。そういった想いをご理解いただき、是非、玉川学園商店の皆様が玉川学園商店会・南口商店会にご加入いただければと。ちなみに僕は7年前、八千代不動産・島袋社長を通してのこのビルのテナント契約にはもれなく商店会加入がセットになってました(同時契約)。島袋社長は「商店街に店を構えるということは商店会に参加するもの。」25歳だった僕にそのように教えて下さいました。
コメント