« 消防団・新年会にて | トップページ | 外山氏作・愛のワインストッカー »

2007年1月17日 (水)

石阪市長懇談会に向けて

2月8日(木)、玉川学園両商店会で石阪市長とのお話の場がもてることとなりました。昨日Dscn1432は南口商店会としての町田市への要望を話し合いました。とにかくいろいろありすぎて、いかに3・4点に絞るかが課題でした。実現性のあるものから順に提案したいです。①駅前放置自転車・バイク問題街路灯の設置子育て世代の購買促進サービス・・・etc ただやってほしいでは「検討します。」で終わってしまいます。具体的なプロセス、どこがどう足りなくサポートを必要とするのか、それについて商店会はどのようにアクションをおこしているのか・・・考えをまとめるべくことが多く、期日に間に合うのかがとてつもなく不安です・・・。全国どの市町村も財政難に変わりはないと思います。明るい商店街があってこその明るい未来のある街であってほしいものです。"明日が見えDscn1435ない大人でいるのか。明日しか見えない若者でいるのか。"ある格闘技イベントのフレーズにありました。福祉・高齢者・子育て世代が住みやすい街であってほしいものです。

石阪市長懇談会は2月8日(木)19:00~会員の皆様ふるってご参加ください。(※商店会会員に限ります。) 

« 消防団・新年会にて | トップページ | 外山氏作・愛のワインストッカー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石阪市長懇談会に向けて:

« 消防団・新年会にて | トップページ | 外山氏作・愛のワインストッカー »