希望の光・・・。
かつて、この商店会にハッスルビンビンの"青年部"がありました。ほぼ、商店会のいわゆる"2代目"の世代の方々で構成されていたようです。僕がオープンしたての7年前に1度だけそのような会合に出席した記憶があるのですが、その時点ですでに崩壊していたようです・・・。その後、事態のいきさつを知ることのない僕が"青年部長"を引き受ける運びとなりました。「商店会には若手がいない。」いつも耳にする重要課題・・・。しかし、2代目の方々 はいるのです。歯がゆい気持ちで会の活動に携わってまいりました。今回の商店会の新年会で八昭印刷社長・上村豊さんが「俺も消防の部長も終わったし、商店会に関わっていくよ。」と鶴の一声、元・青年部のメンバーを呼びかけていただきました。さすが消防団を取りまとめ、第5部を優勝まで導いた方です。まとまってしまうものです・・・。実は上村社長、このブログで弱音を吐いている僕の記事で決起してくれたようです。ブログ効果がこんなところで発揮してくれました。商店会若手メンバー、40代・30代、しっかりとした構成になりそうです。この集まりで再び"青年部"時代の同じ鉄はふまず、新たに"事業部"のメンバーとして力を貸していただけるようです。そして4月から新役員としてこの人が!!サプライズが実現するようどうか部長、もう一押しお願い致します。
たまたま居合わせた新川さん、どうもご馳走様でした!
コメント