« 2008年4月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月28日 (水)

合同新年会にて

盛大でした。中華料理”香蘭”さんで行われた玉川学園商店会・玉川学園南口商店会の合同新年会。商店会のみならず関係者各位、大勢の方々がご参加されました。とにかく大人数で皆様に挨拶に回る余裕もありません(余裕でビール飲んでてすいませんでした・・・)。とにかく賑やかで和やかで楽しい宴の席でした。私事、玉川学園町内を離れ地域住民ではなくなって以来はじめての商店街ビールでした。すっかり地元の空気を堪能している毎日なのですが、こうした商店街での交流というのはやはりいいものですね。二木亭さん、玉川学園郵便局の・・・(お名前を伺ってませんでした!局長は森谷さんでしたよね。)いつもブログをご覧になってくださりありがとうございます。今年はなるべくアップしていきますので。両商店会の発展と親交を深めることのできた有意義な時間だったのではないでしょうか。個人的に役員残り任期間のあと1年は無理なく負担なく手堅いイベントでいってほしいものですが・・・。暗いときこそ明るい街づくりを!両商店会で力を合わせがんばっていきましょう!Dscn2740Dscn2740_2Dscn2741Dscn2739

  余談: 清純派が売りの新井議員に”タカの爪”をそのまま食べてもらってみました。やはり清純でした。僕は絶対に市議にはなれないと確信しました。新井議員すいませんでした。あなたならきっと次期もトップ当選間違いないです!Dscn2738

| コメント (1) | トラックバック (0)

2009年1月23日 (金)

おくりびと

なめて観るほど感動深し。僕の映画究極論です。昨年の墓参りの帰りのどうしても観たいという妻のリクエストでイヤイヤ観にいきました(しかも5歳と9歳の子連れで)。話題前ということもあり劇場も限定され1日2回の上映と限られた厳しい条件でした。上映開始、寝る気満々の僕は既にビールを両手に2杯売店で購入済みでした。

まず、お金をかけずにこれほどいい作品が作れることに感動でした。邦画ってこんなにいいものなんだっけ?配役・演技力・舞台・音楽、そして内容、何をとっても最高としかいいようがありません。雄大な山形の鳥海山バックにした久石譲ミュージック。行ってみたくなりました。そして必ずDVD購入します。しかもブルーレイで・・・。もともと本木雅宏という役者さんは好きでした。NHK大河「徳川慶喜」での演技力にはまりました。世界に出せる役者さんだと思ってます。米国アカデミー賞「最優秀外国映画賞」。今朝から話題がもちきりです。僕の中では「なめて観て感動した最優秀映画賞・邦画部門」を昨年既に受賞済みです。ちなみに「なめて観て感動した最優秀映画賞・洋画部門」は″マディソン郡の橋″です。

主人公は納棺士、おくりびとという題名から死生観をテーマに重い内容にとらわれ敬遠される方も多いかと思います。まして身近に体験されている方はなおさらかとは思うのですが・・・是非、ご覧になってください。世界に胸を張れる我が国の作品

やがて来る 人は誰でもおくり おくられびと。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月22日 (木)

Dr,萩野ライブのお知らせ

Dr,萩野ファンの皆様、お待たせしました!2007年、7月28日(土)以来の待望のピアノライブです。

日時:2009年 2月26日(木)

  • 1st PM5:30会場 PM6:00開演
  • 2st PM7:30会場 PM8:00開演

場所:サマータイム(玉川学園前、南口出口を町田方面に徒歩5分、ヘアメークシーンで必ず尋ねられます。もう2分歩いてください。ハセガワメガネのその先です。

入場料:1500円 ワンドリンク制(500円程度)

※予約ははぎの耳鼻因喉科 042・728・8737 注・診療予約ガイダンスではお取り扱いしておりません。

  • 萩野仁志(ピアノ)
  • 有吉拓(ドラム)
  • 安田明子(バイオリン)
  • 溝口由夏(ゲストヴォーカル)
  • 西村由香里(ゲストヴォーカル)

Dscn1704 Dscn1705

センス抜群なドラム有吉さん。バリバリのプロのバイオリニスト安田さん。ブロードウェイ映画監督に認められて最近ハリウッドでプロモーションビデオを作った溝口さん。アメリカで単身ストリートミュージックを敢行し超人気者になった西村さんは名古屋から参加。

超豪華ゲストメンバーを迎えるエキサイティングなライブです!売り切れ必至 予約はお早めに!

余談ですがサマータイムのライブ限定メニュー”ビーフストロガノフ”僕と息子のイチオシです。Beef1

| コメント (0) | トラックバック (0)

レスリングサイコー。

”開進グラジェスタ”遂に町田市サッカー協会への正式登録が終わり、一期生にあたる4年生の長男が公式戦デビューをしました。元Jリーガーで、かつて僕が所属していた”忠生サッカークラブ”の6学年後輩にあたる開進幼稚園の美野茂先生が率いる小学生サッカーチーム、そのコーチをお願いされてからというもの気持ちは相当アツイです。そのアツサと対照的にモチベーションが下がり続けているのが30歳で長男とともにはじめたレスリング・・・。サッカー1本に打ち込みたいという願いを泣く泣く聞いてからというもの、家族ぐるみで通っていた木口道場にも今や一人寂しく通っています。家族からは息子と娘の通う”開進グラジェスタ”のサッカーコーチなんだから自分一人のレスリングではなく気持ちをもっと注ぎなさいと厳しいご指摘をうけてますます沈んでおります。そんな僕を支えてくれているのが木口道場最高のコーチ陣です。重い腰で職後に道場へ通う僕ですが、最高のご指導と激励をいただきレスリング以外の大事なものを日々学んでおります。サッカーでのちびっ子指導にも大きく役立てております。1月18日(日)、″全日本マスターズレスリング選手権大会″(30歳以上の部)にエントーリーする気などは今の僕には全くなかったのですが、お世話になっている木口道場コーチ陣の勧めでエントーリーする運びとなりました。当日の予定では息子も娘もサッカーの試合で大会会場の国立オリンピック記念青少年総合センターへは一人で行くはずだったのですが、前日のサッカー大会の予選で長男が敗退してしまい決勝トーナメントの予定だった18日(日)の予定がなくなり、急遽、僕のレスリング大会に息子が一緒に付いてきてくれることになりました。息子の応援と木口道場のコーチ陣のバックアップのもと、負けられない僕は3回戦を勝ち抜き優勝することが出来ました。試合後ごとの息子のマッサージで心と体にパワーを注入してもらえたことが何よりの勝因だったと思います。僕以上に金メダル獲得を喜んでくれた息子の姿が本当にうれしかったです(帰ってから大きさと重さを量ってました・・・)。木口道場コーチの皆様、これからもご指導よろしくお願い致します。

昨年暮れに地元である忠生区域に新居を構えました。今年1月8日からの新学期、長男は4年生での転校となりました。レスリングの経験を経て、サッカーチームでエースを務める息子は精神的に本当に強くたくましくなりました。ゆえに弱みは見せないしもちろん語ることもありません。転校先での学校の様子が気にならない親などはいないはずです。「新しい学校は慣れたか?」「友達はできたか?」「嫌がらせせしてくるやつはいないか?」そんなセリフを毎日押し殺す葛藤の日々です。自分を振り返り、自分のDNAをもつ息子、この状況でのこの時期の僕だったらクラスに馴染めないツラサ以上に親が自分を心配していることが一番つツライはず・・・。だから聞きません。毎日こらえています・・・。Masterz

表彰式、表彰台の一番高い所から息子を見ました。僕以上に誇らしげな眼差しでした。心の中で息子へ訴えました「何があっても大丈夫、お前にはいつも強いパパがついてる!」

4日後に35歳を迎える今朝、目覚と共に全身の筋肉痛で昨日の出来事が現実であったことを確認しました。Dscn2696

| コメント (0) | トラックバック (0)

”Iam’HAPPY NOW!”

100年に1度の大恐慌。連日、恐怖をあおるような報道ばかりですね。先の見えないこの時代、ただ、ただ不安な日々を送る毎日。いよいよ12月を迎えます。この商店街でも例年とは違う歳末を迎えるのではないのでしょうか・・・。こんな時代だからこそもう1度、素敵な未来について考えてみようと思います。

1999年の7月に人類は滅亡するとノストラダムスは予言しました。その予言を10歳に小学校の図書館で知りました。その時、既に僕の心は滅亡しました。ショックでした・・・。その頃から1999年7月、25歳の僕をイメージするようになりました。23歳で結婚しました。24歳で長男が誕生しました。そして25歳、1999年6月16日に自分のお店という城を築きました。やれることはやった!そんな気分で迎えた緊迫の翌7月、”恐怖の大魔王”は降ってこなかったのです・・・。何事もなかったように10年が過ぎていこうとしています。”100年に1度の大恐慌”。僕が15年間恐れていた”恐怖の大王”に比べれば屁の突っ張りにもなりません。

今日が過ぎれば明日が来る。未来を考えている余裕がなくても未来はやってくる。世界的な預言者が”人類は滅亡する”といっても未来は来てしまった・・・。忘れもしない1985年のつくば万博”EXPO'85”、21世紀の自分への手紙を書き現地のタイムカプセルに眠らせました。「未来の僕、結婚してますか?子どもはいますか?幸せですか?」ノストラダムスの大予言を信じて疑わない当時11歳の僕にとって届くはずのない手紙でした。16年の歳月を経て2001年の元旦にその手紙は実家へと届きました。結婚もしてるし子どもいます、何より幸せでありました・・・。未来は自分で切り拓いていく!!そんな大口はたたけません・・・。ただ漠然と、こうであればいいなと思っていた通りの未来になっていました。将来は難しいであろうけど嫁が了承してくれるのであれば自分の親と2世帯で暮らしたい・・・。来月、夢の2世帯住宅が完成します。希望をもっていると訪れてきてくれるのか、自分で気づかずにその希望に向かっているのかは未だによくわかりません。つらい毎日ばかりです。結果的にいつも僕の求めている未来が迎えてくれています。そうすると数秒前の未来である今は幸せなんだと噛み締めています。結局”Iam’HAPPY NOW!”毎日そう思うようにしています。そうしたらやはり今も”Iam’HAPPY NOW!”でした。

意味不明・・・。

| コメント (2) | トラックバック (0)

南口商店会夏祭り イベントプログラム

今年の夏祭りはスゴイです。

お迎えするゲストはなんと北京オリンピック・フルマラソン代表、三井住友海上・土佐礼子選手(えっ!北京ではなく玉川学園にいるの!?)その土佐さんのメダル獲得を祈願して全米3位の玉川大学”ジュリアス”のダンスで応援しちゃいます!

土佐選手へ聞いてみたいこと、是非コメントください。

個人的には

  • 「ご主人はどちらにお住まいなのですか?」
  • 「42、195km、ご主人はどこで見守るのですか?」どうでもいいですかね・・・
  • 「玉川学園ランニングコースでお気に入りのスポットは?」
  • 「商店街の1番のお勧め店は?」

うーん知りたい。

尚、スケジュールは予告なく変更することがございますのご了承ください!

8月1日(金) オダキューOX駐車場特設ステージにて

PM6:00 劇団あったか座(太鼓・踊り・歌)

PM6:30 玉川大学・農場太鼓

PM7:00 北京五輪、フルマラソン代表・土佐礼子選手壮行会

PM7:20 ロックバンド(ニュービーズ

PM7:35 ロックバンド(CuRE

PM7:50 町田琉・エイサー

PM8:05 FC町田ゼルビアメッセージ

PM8:10 フラダンス(ピリアロハ・フラサークル

PM8:25 BMXフラットショー

PM8:55 全米3位玉川大学ダンスドリルチーム”ジュリアス

★肉のヨコヤマ前ではお子様対象のすいか割り(無料)を随時行います

★玉川クリニック駐車場ではFC町田ゼルビアのサポーターグッズ販売&交流会を行います。

8月3日(土) オダキューOX駐車場特設ステージにて

PM6:00 玉川大学・農場太鼓

PM6:30  南大谷ダンス部(D・B・Sisters)

PM6:45  町田琉・エイサー

PM7:00 ロックバンド(CuRE

PM7:25 ヒップ・ホップ・ダンス(SPACE ART FAMILY feet.3MA

PM7:45 ダブルダッチ(VIVA女

PM8:10  BMXフラットショー

PM8:45 全米3位玉川大学ダンスドリルチーム”ジュリアス

★肉のヨコヤマ前ではお子様対象のすいか割り(無料)を随時行います。

★玉川クリニック駐車場ではジャグリングコーナーとしてお子様への風船、お菓子のプレゼントなどがあります。

尚、スケジュールは予告なく変更することがございますのご了承ください!

| コメント (0) | トラックバック (0)

いきいきレシートたまがわ開催中!

歳末売り出し大イベント!

玉川学園商店会玉川学園南口商店会 加盟店発行たまちゃんスタンプレシートを集めよう!!

1668890266637 1669593157518

Wakuwakustmp2022

町田わくわくスタンプラリーも開催中!! 12月31日(土)まで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| コメント (0) | トラックバック (0)

アイ・ラヴ・フットボール2。

またユーロ2008の話で恐縮です・・・。なにせ数時間後でこの宴が終焉を迎えてしまうわけです。いつもながら”決勝戦”は楽しみ以上に寂しさの方が勝ってしまう自分のネガティヴな性格にウンザリです。16カ国が大熱狂の中、開幕を向かえ、日に日に試合数が減って、強豪国が消え、絞り込まれていくわけですからそりゃ切ないですよ。大きな大会でのもう一つの見どころは好きでもなかった選手が好きになってしまった現象が僕の中で必ず起こります。今大会のマイブームは今さらイタリア代表21番”ピルロ”、アズーリストの僕は”カテナチオ”ではなく常に”背番号10・伝統のファンタジスタ”に魅了されてきました。今大会のデロッシにマイブームはおきませんでした。ワールドカップ優勝、スクデット、クラブ世界一、ヨーロッパチャンピオンズリーグ制覇、全てのビックタイトルを手中に収めたあのピルロの流した涙です。予選リーグ突破をかけたフランスとの世紀の一戦、累積2枚のイエローカードでの出場停止、ベンチ観戦での決勝トーナメント初戦のスペイン、延長、PK戦での末敗退。解説の「出場出来なかった選手こそ本当に悔しいんですよ。」。。。わかる、わかる!!ビッククラブのオファーを意識した選手やビジュアルを意識したスター選手、敗退後も実に絵になる選手が多い中、ピルロの子どものような涙にはそそりました。いやーサッカーって本当に素晴らしい!何が?

もう一つ、只今雨の中、三ツ沢競技場でまさに今日優勝をかけたFC町田ゼルビアが試合をしています。いやー気になる・・・。

今晩息子にはスペイン代表”フェルナンド・トーレス”9番のユニフォームを着せて就寝させます。午前3時20分には息子を起こしてのユーロ観戦となります。Dscn2172

ありがとうフットボール。。。Dscn2173

さて本題、7月1日(火)、いよいよ商店会合同売出し開始!詳しくはこちらで→ブルーレシートを集めよう!!

| コメント (0) | トラックバック (0)

夏まつり・舞台出演&出店募集!!

恒例!8月1(金)・2日(土)開催の玉川学園南口商店会夏祭りもいよいよです。5年連続の実行委員長を免れ、今年は傍観者に徹している僕であります・・・。連日がんばっている実行委員の皆様、30日(月)のユーロ2008の決勝スペインVSドイツ 多分)まで、お手伝いの方今しばらくご免除ください・・・。

さて、今年の夏祭りも”日テレアート”さんの豪華な舞台が設置予定です。只今、出演者を募集しているようです。現在”玉川大学ジュリアス””町田琉・エイサー””玉川大学・農場太鼓””劇団あったか座””BMX””フラダンス”などが決定しているようです。同時に出店の希望者も大募集中です。お友達同士、グループやサークルなど、ドシドシお申込ください!Dscn2170          受付は

  • ・サンクス玉川学園店
  • ・花いちもんめ  042・728・0037

の2店にて申込書を設置しておりますので、必要事項をご記入のうえお申込ください。

申込受付7月15日(火)までとなります。

Img_6993

| コメント (4) | トラックバック (0)

アイ・ラヴ・フットボール。

こんな僕もかってはこのサッカー王国、町田市の少年サッカーボーイだった時代がありました。最近22年ぶりにサッカーボールに触れています。サッカー評論はセルジオ越後さん、それ以上ではないかと自負しております。そんな自分のリフティングが3回くらいしかできなかったことには自分で自分にびっくりでした。最近長男がサッカーに目覚めました。そんなことで今まで封印していたサッカー魂を表面に出している今日この頃です。只今クライマックス、連日の欧州選手権・ユーロ2008、そのためにWOWWOWに加入した僕は時差7時間、午前3時35分キックオフ、ビデオの録画予約よりも先に自然と目が覚め、ヘッドホンをしながら吠えてます。そんな欧州サッカーの虜の僕は、国内のJリーグというものがよくわかりません。しかし、6月22日(日)、JFLの昇格を控えた地元サッカーチーム”FC町田ゼルビア”のホーム野津田競技場での試合に初めて応援に行ってきました。本音は息子のサッカーチーム関係の絡みで仕方なくといった感じでした。前日はクロアチアVSトルコの延長の末PK対決、当日もオランダVSロシアの延長対決と2日間、午前3時35分の白熱ライブ中継を視聴していた僕の眠さからくる頭痛はピークに達し、関東社会人リーグというものを90分間起きていられるのかがとても不安でした・・・。しかも午後1時キックオフのFC町田ゼルビアVS東邦チタニウム、試合直前からの雨の降りは最高潮に・・・。そんな不安をよそに(眠さの)開始したゲームがおもしろいんですよ!ゼルビアの精度の高さには驚きました!ポジショニングはいいし、パス、オーバーラップからのクロス、シュートもほとんど枠にいってるし実に正確かつ、リズミカルなサッカーなんですよ。中でもMFの石堂選手、いいスネ!攻守の安定感、ドリブルのうまさ、状況判断・・・ゼルビアのJ昇格の前に岡田監督に召集してほしいですね。結果は10対0のゴールラッシュでの快勝!!いやーおもしろかったです。そんなFC町田ゼルビア、8月3日(日)がホーム野津田競技場での最終試合のようです。そして12月14日(日)(トヨタカップの決勝じゃん・・・!?)・12月21日(日)悲願のJFL昇格入れ替え戦のようです。個人的、メチャメチャ忙しい時期なのですが店閉めて応援行こうかな・・・そんな勢いです。興奮冷めたらぬその日は早速、息子と戦術の復習ですテレビゲーム・Wiiのウイニングイレブンで・・・。)。その後日本代表VSバーレーン、午前3時35分のユーロ・イタリアVSスペインも最高におもしろく、まさにフットボール三昧です。 Dscn2159_2 

Dscn2161_2 そしてユーロは準決勝へ、この寝不足頭痛は来週まで続きそうです・・・。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2009年2月 »