これまでの10年、これからの10年。
独立して10年、この街で10年、商店会に10年。飽きやすい僕にとってはよくがんばったなと自讃しておりました。ここ数年は自分の仕事にも充実感を覚えることなく同時に以前は気合の入っていた商店会の活動にも全くといっていいほど気が抜けていました。表現の違いで軋轢が生じることも多々あります。ネガティブなときには物事全てが負のスパイラル状態になることを実感します。そんなときには「ただひたすら時が過ぎるのを待て。」とどこかで誰かに言われた記憶が・・・。ただ他にもすべきこと、したいことがたくさんありすぎてただ待てないのが現状です。
もともと美容師はなりたくてなった職業ではありませんでした。美容学校時代の担任にはここまで書くかというコメントが成績表に記されていて今見返しても驚きです・・・。約20年前のインターン実地修練中に目覚めました。カリスマブーム到来を5~6年後に控えた男性美容師の解き放つオーラがみんなすごかったんです!当時20代半ばのカリスマ美容師の方々に憧れ、僕もインターン終了と同時にいざ原宿へ!OPERA(現ACQUA)の門をたたきました。原宿の地が肌に合わずに1ヶ月くらいで辞めましたが・・・。綾小路竹千代氏、野沢道生氏のオーラのすごさは今も鮮烈です。゛ビューティーコロシアム゛なる番組で野沢氏の活躍をうなずきながら今はただ拝見させていただいてる次第です。その後、町田に戻り、現在北口に゛ヘアーツッカ゛を構える大塚さんと一時的に某大手美容室でご一緒させていただきました。これらの方々と同じカリスマ世代に当たる大塚さんのかっこよさも半端じゃなかったです!当時、サスーンのラインカットが主流の中、点と点でフォルムを創りあげる゛ドライカット゛なるものをニューヨークから持ち帰った大峰浩喜氏、この方も当時、僕のスーパー憧れの1人でした。今週、この大峰浩喜氏のあるプレゼンテーションに参加しました。たまたま1番前の席でした。目の前の大峰氏の大きすぎるオーラに久々に感動しました。当時憧れていた20代半ばの大峰氏はおそらく現在は40代半ばくらいでしょうか。超かっこよかった。。。例えて言うなら゛カールスモーキー石井゛を目の前にしているような・・・近頃、美容師の仕事に全く無機質であった僕があの頃の気持ちを再発見した感じです。40代であんなにかっこよくなれるんだ。多くの女性を美しくして多くの感動を与え続けた実績、今もなおその使命にたゆまない努力を注ぐことから発するオーラのかっこよさなのでしょう。あぁ、ああなりたい!これからの更なる10年はでこうした方々のようになりたいという目標が生まれました。と同時に子どものサッカーでの成長も大事だし自分のレスリングの昇段もしたいし・・・。なので商店会への活動はまだまだお預けになりそうです、あしからず・・・。
コメント