これから
震災、放射能汚染、円高、不況・・・。何かしたい、何かになりたい。くすぶり続けていました。それぞれがそれぞれの立場でみんながんばっている。美容師である僕に出来ること?サロンを休業して被災地に出向いてボランティアカット?1日何人?いっそ福島に出店?その土地に確立していたサロンのマーケットを乱してまで・・・?全国30万店以上、既に飽和状態、減りつつある人口の中で限られたキャパシティ、その中でお客様を取り合うし烈な業種・・・自分はこの国の未来にとって何者なのだろうか・・・。
国力を保つために資源のない島国の我が国は輸出製品を海外に買ってもらうこと、相反し農業分野での自給率のアップ、そういった意味でのTPPの複雑さにはお手上げです。ところで僕の職種はというと・・・?
息子のために買ったのに屋根裏に眠っていた地球儀を引っ張り出して毎夜眺めています。自分も海外輸出に関わりたい。外貨をこの国に持ってきたい、そんな思いが募ります。そうだ!サロンを輸出しよう!今、最もエネルギッシュなアジアで勝負しよう!そんなことを言うと海外に引っ越してしまうの?お客様からは懸念されてしまうかもしれませんがもちろんベースは玉川学園〝ヘアメークシーン〝すべては今、この場所のために! なんて漠然な想いなのですが・・・まずは思うことから。
いざアジアへ!!ってただの思い付きで少し満足してるだけなのですが・・・。
| コメント (0) | トラックバック (0)