未来へのタックル。
大好きなヨーロッパサッカー、世界のファンタジスタが決めるそのビューティフルゴールはまさに芸術。そのス―パーゴールに勝るとも劣らないのがレスリングの正面タックルだと思ってます。体と体でせめぎ合う超圧力の中、超高速での一瞬のタイミングで鍵がはまるようなあの感触・・・。鳥肌ものです・・・
水戸で行われた全国中学生レスリング大会、4年ぶりにレスリングを再開して2か月、この場違いな大舞台に我が息子が木口道場のコーチ陣の温かい後押しにより出場させていただく運びとなりました。僕自身、このような全日本の舞台に選手の父親として参加出来たことだけでお腹いっぱいで苦しくなってしまいました。息子の出場階級にはなんと全75選手。プログラムを見たら目が回りました。2分間3ピリオドのトーナメント方式、大半が1学年上の3年生、運良く1勝でもできればと思って会場に向かったはずだったのですが・・・。1回戦であたった岡山の3年生、完全に力負けで1ピリオドで6失点、迎えた2ピリオド、渾身のタックルに入り抑え込まれ力尽きてのフォール負け。見事に散りました。。。。試合を振り返り、来年への経験としては最少失点で粘り3ピリオドフルに戦い抜いた方がよかったのか、フォールで終わったとしてもタックルに行けたことが良かったのか・・・?
自分を振り返りあのときああしておけばということだらけの人生のように思います。突発行動の性格上何事も突っ込んで自滅してきたことが圧倒的に多いです。「何であのときあんなことしたんだろう…。」 しかしながら数少ない「なぜ、あのときにしなかったのだろう?」というしなかった後悔はしてしまった後悔の数倍の悔いが残っています。何ともいえない胸に閊える濁った後味の悪さは思い出すたびに苦しくなります。。。。
水戸の会場、往復7時間。息子1人の出場のために多忙な木口道場最強のコーチ陣4人にご参加いただき・・・。試合時間はわずか3分間・・・・。ビデオに収めたたった3分間ですがこの映像は僕の宝物になります。無残に散ったあのタックルは13歳の息子にとって来年のこの舞台へと、そして5年、7年、10年、社会というもっと大きな勝ち抜き戦の舞台へ立ち向かうとき その扉をこじ開けるための材料として何度も再生して息子と共に見直していきたいです。
« 中国の扉 | トップページ | 玉川学園街づくり委員 »
コメント