浜風商店街 go to again
もしかしたらもうないのかも・・・なければないで再生を果たしたということ。それならそれでいいことだ。。。
あの震災から3年半が過ぎ、福島の復興を想うお客様からの温かい募金、6回目の今回はたくさんのご要望から行政送金ではなく直接手渡しで届けるべく目的地は今年5月に訪れたいわき市久之浜、仮設商店街〝浜風商店街〝。ネットからは現在の近況情報が得られず、細かい検索の苦手な僕はぶっつけで向かうことにしました。
前回は車での訪問でしたが今回は大きな野望があるため不便ながらも電車を利用しました。
はじめて久之浜駅利用しました。券売機はなくて発券機での到着地精算なんです。
小学校の校庭一部間借りでの商店街ですので学校らしき建物を目指しなんとなく歩いて行きます(ちなみに僕はガラケーなのアナログでの詮索です)。
小学校からたくさんの子どもたちの声が聞こえてきました、涙が溢れてきました。。。
そして残念ながら目的の〝浜風商店街〝がありました。
今回のミッションは募金を手渡しすること、商店街内の駄菓子あかもの屋で嵐の下敷きとカードを娘に購入すること、そして僕自身の野望、からすや食堂で生ビールを昼から飲んで締めににタンメンを食すること。。。
いました!元気にがんばってました!からすや食堂の旦那さんとおかみさん。
午前11時の到着だったのでお昼時までの時間帯、ビールと餃子でご夫妻とたくさんお話すること出来ました。仮オープンからの3年以上休みなく営業を続けていたのですが息子さんの結婚式のために1日だけ店をお休みしたことを悔いていると旦那さんからお聞かせいただき・・・それ悔やむところじゃないし・・・(どんだけストイック!)
日頃当店のお客様からお話しされている福島復興の願い、第一原発30kmのこの街に対する僕なりの原発への思いといわきへの愛。。。なんとなく受け入れてくださったような。
正午を迎えると地元労働者の方々が入れ替わり昼食に訪れ、店内がめまぐるしくなる中、カウンターでひたすらビールを飲む僕。テレビでは衆院選の公示日ということもあり市内では海江田党首の第一声、お隣相馬市では安倍首相の第一声の報道が映し出され・・・
もしもーし
お食事中の地元のみなさん、なんで無関心なんですか?このお偉い方々が今まさにすぐそこで力説してるんですよー??
安倍首相のダイナマイト発言!
「来年3月に常磐道を全開通し東北復興の起爆剤にします!!」
もしもーし
お食事中の地元のみなさん、なぜ画面に目も向けず無関心にラーメン食べてるんですか?常磐道開通ってすぐそこの道のおはなしですよー??
中間貯蔵施設、最終処分場、毎日増える汚染水タンクの保管場所問題、原発作業員の人手不足、税金2兆円投入もあえなく失敗の凍土壁、今なお止まっている2号機の冷却水装置、破損の建屋カバーから噴き出る放射能、広がり続ける海洋汚染。。。この手の問題が解決せずとも常磐道は開通するのだと思う。必要である人が通り、不安な人は通らなければいい、ただそれだけのこと。達成できなかったミッションは嵐の下敷きとカードを入手できなかったこと。このしばらく入荷していないとのことでした(これ娘に大問題)。。。
しかし僕自身の野望は全て果たすこと出来ました。
締めのタンメン、うまかったー
3時間に2本の電車、名残り惜しいので1本遅らせゆっくりと完食させていただきました。空いた時間を旦那さんの勧めでかつて商店街があった海岸まで歩いてみることにしました。
近いうち(一般的な)に絶対必ずまた来ます!商店街でパワーをいただきいざ海へ!
お隣四倉海岸は幼少から行きつけていたのですが久之浜海岸に降り立つのは初めてで・・・石砂利だったこと初めて知りました。なんとも言えない静寂な中の波音。その瞬間思いもよらず足を波にさらわれ。。。
足首までびっしょりとつかるはめになりました。考えてもみると愛すべきこの海にたくさんの命がさらわれ、愛すべきこの海を放射能で汚染させられ。。。何かを訴えたいその気持ち僕には痛いほど、そして冷たいほど伝わりました。とは言えこのびしょびしょな状態でこの後東京まで帰れるのだろうか?こんな何もない街になんとダイソーがあったのです!ソックスを購入してしっかりリカバリー出来ました。この海に呼ばれたこと、ここに不自然なダイソーがあること、いわき行の電車を1本遅らせたのに東京行きのバスに予定通り乗れたこと・・・必然の出来事だったのだと思います。
何かはしたいと思っています。でも誰かに何かをしたいわけではありません。
何かをするためにそして誰かのために何かができるのならば
今この場所で自分が頑張って行かなければ何もすることはできない。何かをしたいなら一日一日を一生懸命に頑張るしかないと。。。
いわきを想う気持ちは自分自身へのエナジーなのです。
コメント