« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月17日 (火)

大反響!玉川学園商店街ガイドブック

「都内のサロンまで足を運んでいらっしゃる地元の方にもぜひ来ていただき、ハイレベルな施術を実感していただけたら」と話す店長。

そんな方々は来ない前提で掲載しました。当店の顧客様からたくさんの感嘆のお言葉ただきました。僕としては都内のサロンに足を運んでいる地元の方が当店に期待をして本当に来ていただくことがないように願うばかりです。。。Img008


先日、晴天の中で行われた"玉川学園商店街ガイドブック&ガイドマップ"配布イベントも大反響で終了いたしました。イベントを知らなかった方々からは「本屋で買えるの?」と尋ねられること多々あります。残念ながら今後の配布方法は現時点では未定です。
当店の多少のストックは圏外から来店してくださる古くからの顧客様や友人、知人へ玉川学園商店街を広く知ってもらう媒体として差し上げる予定です。
商店街を愛してくださる地元のお客様すべての方々にこのガイドブックがお手元にホールドできるよう商店会両会長にお願いいたしますので今しばらくお待ちください。Img005


何にせよ街の活性化事業としては大成功のように思います。あとはガイドブックで胸躍らせ来店されるお客様をがっかりさせることなく、むしろ期待以上の満足度を感じていただくためのそれぞれの店舗手腕にかかってくるものと思います。僕に関して言えば自信がないのですがこれを機に自分自身のイノベーションをしようと思いますがもうしばらく都内のサロンへ足をお運びください。。。

 

玉川学園には掲載店舗だけでなく口コミしたいいいお店がもっともっとあります。それらのお店は残念ながら自店の実力で十分に集客できるため"玉川学園商店会"という媒体を必要とせず属されていないお店であります。
そのようなお店をも含めたこの街のもつポテンシャルの高さは相当なものです。

商店会には様々な事情がありますが"商店街"としてお客様をこの街に迎え、おもてなしたい想いは皆同じです。
もっと多くの優良店の方々が商店会に属していただきこの商店街からもっと多くのパフォーマンスが出来ることを懇願しております。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 9日 (月)

塩谷の岬

Sscn365730年くらい前に家族で塩谷灯台へは上ったらしいのですがどうも記憶にありません。ひばりさんの歌碑にしろ当時は島倉千代子さんとの違いすらイマイチわかりませんでしたし。。。

41歳を迎えいよいよ"大人"の領域を知る男になりました。
まず「みだれ髪」に涙するようになりました。。。歌碑の前でフルフレーズを7回は斉唱しました。その間何度となく観光バスが停車してはたくさんの方が訪れては見送ること繰り返しました。マイカーで来てよかった。

次に塩谷灯台が本気で怖かったこと、大人になり"安全"に対しよりセンシティブになることで今ここにいることがどれだけ恐ろしいことかという危機管理能力が身についていたようで・・・展望台までの100段の階段を震えながら上り、箇所箇所で目に留まる張り紙には"もし地震がおきたら"と図解の注意書き、"手すりやフェンスに掴んでかがむ"とあるのですが根本が少し錆びた手すりとフェンスを見るだけで更なる変な震えがおきました。Sscn3676
一方で怖さを知らずバタバタ走る高校生集団、僕は確実に大人の階段を上っていました。

このエリアはいわき豊間地区というのですがその被害規模の大きさには衝撃でした。盛んな漁港ではなかったためさほど被害は伝えられていなかったのですがその津波の大きさは久之浜の比ではないくらいの印象でした。
Sscn3679

Sscn3678Sscn3682このエリアも第一原発からは40kmくらいになるのでしょうか、その豊かな景色からは見ることの出来ない見えない恐怖に向き合いながらも60km圏内の福島の方々は希望に向かい、あの日を取り戻すべく歩み続けています。
カラオケで"みだれ髪"、完全攻略してからまた来ます。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 5日 (木)

いわき旅行

いわき出身の母をあえていわき案内をする"いわき1泊2日の旅"。

久之浜、浜風商店街に母親を連れて行き大人買いをさせること。Sscn3666

スパリゾートハワイアンズでフラガールのNEWステージを見ること。
Sscn3670Sscn3672



念願の湯本老舗旅館こいとに宿泊すること。Sscn3668_2

Sscn3662

火曜定休で買えたことのない久之浜、菓匠・梅月で念願の柏もちをGETすることSscn3655


Sscn3654_2

塩谷崎の美空ひばりさんの歌碑から流れる"みだれ髪を"を斉唱すること。Sscn3658Sscn3657
山奥に通学していた高校のそばに出来た"金澤翔子美術館に行くこと。Sscn3664


車でしか行けない四倉港・道の駅で海鮮丼を食べること。

湯本でディープなスナックに入り1人夜を過ごすこと。。。

すべてが期待以上の楽しさで・・・結局全部を自分が楽しみ、ますますいわきが愛しくなった2日間の旅でありました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »