二木亭にて
新生活が初まりました。今朝の朝刊には小学1年生の将来就きたい職業ランキングが発表されていました。スポーツ選手は17年連続ダントツの1位ですが気になるランクインに"料理人""ケーキ屋・パン屋""自営業"??などもランクインしておりました。昨日、中学校入学式を終えた我が愛娘が将来就きたい職業とは。。。
二木亭(ママ)との"披瀝"つながりなお付き合いも10年以上になります。この街と商店街への愛は僕の知るところではベスト5にランクインします。そんな二木亭ママさんとの街づくり反省会の席で「シーンさんもオダサガばかりじゃなくてもっと玉川学園を歩かなきゃ、いいお店たくさんあるのよ。」
(そうだ、二木亭に行ったことないぞ。。。)
というわけで今回は長女の入学祝いと題し二木亭へとお邪魔しました!
丘陵の閑静な住宅地の一角、そのわずか200メートル先が勤務地である方向音痴な母はその存在を認識しておりませんでした。ウワサの"松花堂弁当"、マツカ弁当と言って妻からは「もっと教養を身につけなさいよ。」と冷たくダメだし。そんな妻も三代目J-soulBrothersのことを"三代目ジェイソン"と言っていたりダルビッシュ投手のことを"ガルビッシュ"と呼んでます(何度訂正を指摘しても逆ギレします・・・。)。
料理もスイーツもそしてお酒も最高においしく、何よりもこのお店で流れる時間と漂う空気が特別なものでした。この土地を愛し、この土地で生活をして、愛するこの土地で夢である"料理人"としてお店を構え、その傍で母は愛する家族を支えながら大好きな洋菓子を作る。。。幸せな人が訪れた人を幸せにさせたいという二木亭に流れる時間と漂う空気こそが最上の"おもてなし"であると僕は感じました。僕自身の今はというと・・・
なりたい職業には就けませんでした。やりたいことはとりあえず出来てます。なりたい自分にはまだ邁進中です。なりたい自分に近づくとき、二木亭さんのようにこうして愛する土地で愛する家族の傍で愛する人と仕事をすることが出来たらどれだけ幸せなのだろう。その夢が叶うときこそ幸せな人のみが人を幸せにできる"おもてなし"という魔法を教養とともに身につけられるような気がします。披瀝な僕があえて言います。TAKE OUTのこちらのケーキ、近年和菓子にハマり続け、洋菓子離れした僕の眠りを呼び起こす激ウマな一品でした。。。
| コメント (0) | トラックバック (0)