今年も。。。
| コメント (0) | トラックバック (0)
10月27日(火)、小田急マルシェのOPEN10分前に玉川学園前駅を通りました。華やかなオープニングを迎えることが出来たのではないでしょうか。
僕はというと50年に1度の保存修理に入ってしまう大仏の拝観と海を見るためにいざ鎌倉へと・・・。お客様にお薦めされていた小町通りの路地裏に佇む〝ミルクホール〝。いい感じに流れるJAZZを聴きながら昼からビール。
海と空とビール、僕の三種の神器です。
自分の中の海はいわきの海だけです。いわき以外の海に想いは抱かない・・・そうやって頑なに来ました、ましてやこんな近くの海なんて。。。
10代の頃は何度も何度も来てたはずなのに・・・。
この美しさはアマルフィじゃないですか。。。
| コメント (0) | トラックバック (0)
昨日の商店会バスツアーで隣合った玉川虎屋 ・庭野利宏氏とは朝の出発から約12時間を一緒に呑んでいたことになります。バスで呑み、SLで呑み、昼食で呑み、酒蔵で呑み。。。
和菓子職人としての味への追及と革新に取り組む姿勢、経営者としてのビジョンを見据えた姿勢、玉川学南口商店街を代表する名店であり、その人物であると兼ねてから陶酔しております。盤石の半径3kmの商圏からいよいよ打って出る展開を始めています。三本の矢の1本は自作ホームページでの販路拡大です。 www.tamagawatoraya.com
この数年、商店会に襲いかかる悪い空気の中、前向きに打破し続けるその姿勢にいつも勉強させていただき負けてはいられないと自分自身鼓舞され続けております。
お客様にとって・・・良いものを作り、喜ばれることをしていく、その当たり前をしていくことで光は必ず見えていく。この街で、これからもその光を証明してくれるお店であってください。
| コメント (0) | トラックバック (0)
〝秩父、SL列車の乗車と長瀞の川下り〟お店をお休みにして参加した北口、南口商店会会員とファミリー約40名での賑やかな楽しいバスツアー。
たくさんの子供たちも参加していたツアーでしたがSLの登場に一番絶叫してたのは僕だと思います。動くSLを間近に見たのも、ましてや乗るのも初めての経験でした。
本当に石炭で動くんですね!感動です!
超快晴の下、SLでの車窓風景を眺めながらの缶ビール、あまりの心地良さの中で憧れのメーテルの幻覚に会えました。。。
到着した先は惑星ではなく長瀞駅。昼食後にここから川下り。埼玉県がこのような絶景の宝庫だということ知らずにおりました。
SLと手漕ぎ船、素敵な自然の中でアナログの素晴らしさを改めて感じれたとても感動のバスツアー、参加して本当によかったー。
そして、素晴らしい自然と景観に感動すると決まって起こる福島シック。。。無性に恋しく、また福島に行きたくなるのです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
あれから間もなく1年、昨年4度目の敗退後は
来年はできるわけないと思っていました。でも、来月11月22日の社会人段別レスリング選手権へ5度目のトライに高揚しております。20代前半の
出場選手とはスピード、スタミナ、パワーの3拍子 すべてが劣っております。
それでもできない気はしません。昨日の陸上競技大会で1500m走3位だった中学1年の娘が夕食中に「1500mなんて足の速さよりメンタルだよね、スタートの時点で1位を獲る気持ちでいないと負けるよね、その気持ちでいたって3位なんだから1位になるメンタルにはもっと鍛えないと!」
・・・それ自分に言い聞かせてるの?それともパパに教えてるの?・・・またしても師匠から学びました。
商売のこれから、家族のこれから、福島のこれから。。。できっこないことばかり山積みです。でも、できっこないをやらなくちゃ!
| コメント (0) | トラックバック (0)