« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月25日 (木)

人生は42歳から

16
イチロー選手、今年のキャンプイン着用のTシャツはこれです。

Dscn4729_2
美容商社・三越産業にて行われたパーマセミナー。
その講師としてお招きいただきました。
独立前のサロンでは6店舗の新人教育を担当したり、ヘアショーやヘアイベントの中でのショートスピーチはありましたがこのようにベテラン美容師の諸先生方を前にしてのティーチングというのは初めての経験となります。
42歳、やれることはすべてやるつもりでいます。
案の定、アウェー感満載の会場。最前列の男性先生のあくび連発からのいいプレッシャーで講習会をスタートすること出来ました。
満足のいくパフォーマンスは出来ませんでしたが次回に繋げて戴けることを祈っています。
もっともっとたくさんの経験が出来る歳にしていきたいです。

He who moves not forward, goes backward. 前進してない人は後退しているということ 

  ゲーテの言葉

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 6日 (土)

薄毛のメカニズム

メディアでは清原容疑者一色の中、゛米科学誌サイエンス゛での東京医科歯科大学研究チームが発表した朗報、゛薄毛のメカニズム゛。
僕自身、日々お客様と向き合う中、何をおいても最重要なテーマであります。

薄毛、白髪の原因に関しては゛17型コラーゲン゛というタンパク質が毛髪の成長に重要な役割を果たしていることは明らかになっています。毛根の゛バルジ゛と呼ばれる部分にある毛包幹細胞が毛を作りだす毛母細胞の元となる細胞であり、この毛包幹細胞から17型コラーゲンを大量に発現することで毛髪の成長を促進しています。17型コラーゲンが不足するとこの毛包幹細胞が皮膚細胞へと変化してフケやアカとなって脱落してしまうということが今回新たに明らかになりました。
したがって17型コラーゲンを生成し続けていれば薄毛も白髪にもならないということになるのですが加齢に伴い蓄積されていく幹細胞DNAへのダメージをどう抑えていくべきか、17型コラーゲンは食品や塗布などで取り入れることは出来ず、消滅した毛包幹細胞の再生方法、17型コラーゲンの生成方法、これらの大事なことにはあと5年以上の研究が必要のようです。。。

今、お客様へのアドバイスは毛包幹細胞を維持してもらい17型コラーゲンを発現し続けていただくということ。
ではどうしていけば?
毛包幹細胞破壊の要因である゛過酸化脂質‶、皮脂が活性酸素で酸化することよって変化します。
加齢や偏った生活習慣、ストレスなどから生まれる゛活性酸素゛、それによって頭皮、毛根を酸化させないこと、過酸化脂質に変化させないこと。

酸化させないこと。。。酸化染毛・・・ヘアカラー、やっぱり良くない。。。

5年待つわけにはいかない大きなテーマです。。。

http://www2.u-netsurf.ne.jp/~scene/fastidious.html

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 4日 (木)

゛福島よしもと゛郡山に!!

あの吉本興業が福島県郡山にオープン!http://www.yoshimoto.co.jp/fukushima/

郡山での宿泊お気に入りは゛ビューホテルアネックス゛なのですがなんと正面向かいでの開業のようです。
吉本によるとにかく明るい復興支援
うれしいです。。。

Sscn4871Sscn4870Sscn4868

やきとり 大助にも行きたいし・・・いつ行こうかな。。。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 2日 (火)

茶房れぐるす

玉川学園南口商店会新年会にて、、、今回、新規会員゛茶房れぐるす"のご夫妻が初参加いただきました。ビルオーナーである加藤社長は兼ねてから存じ上げていたのですが奥様とは初対面です。のはずなのですが・・・初めてとは思えぬこの感じ。。。玉川学園ではランチをすることのない僕ですが゛茶房れぐるす"気になったのでお邪魔させていただきました。Sscn4702
Sscn4704_2ファミリーマート・はないちもんめが店舗を構えるレグルスビル(2階・白木屋)、その階段を3階へと。
ドアを開け驚きは2つ、一流ホテルのラウンジを彷彿させるラグジュアリーな空間演出とビジネスの世界において生き馬の目を抜いているあの加藤社長の笑顔のエプロン姿でのおもてなし。Sscn4706


Sscn4709素敵なお店です。BGMも心地いい。。。
Sscn4707ランチも食後のコーヒーも美味しかった、ここはお薦めできる。。。Sscn4708この次はテラスシートでビール飲みたいな。。。


| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »