« ふくしまはマケナイ ~ふくしま自然紀行~ 晋川京子展 | トップページ | いわきの海びらき »

2017年5月10日 (水)

それぞれの浜風商店街

3月31日に降幕式が行われた久之浜町の仮設商店街"浜風商店街"。
そこで共存していた商店主はそれぞれに歩み出していました。
その1店舗、からすや食堂は4月11日に津波被害喪失前の場所付近で新店舗での再開をしていました。

Sscn5959Sscn5968
Sscn5964Sscn5969

お店を改装オープンするとなぜか味が落ちるという伝説があります。
からすや食堂の羽餃子もザ・しょうゆラーメンも全く変わりなく、絶品そのままでした。。。よかった
そして何より、どこより、不思議とここの生ビールは美味しいのです。
Sscn5970
Dscn5906Sscn5957

仮設商店街"浜風商店街"の後継となる新たな商業店舗施設"浜風きらら"
からすや食堂とほぼ隣接しているその施設は残念ながら浜風商店街からのテナントはありませんでした。
Sscn5962
沿岸地域のこっちから浜風商店街の笑顔に会いに線路を超えてあっちへと向かいます。
Sscn5953_2Sscn5967_2
スガハラのおかあさんがいつものように変わらずの笑顔で迎えてくれました。
いつもはプラネットさとうのおかあさんとのスーパーコンビなのですがこれからはピンです。
仮設店舗に残っている方々は8月末まで営業を続けて完全撤去されるとのことです。理容スガハラのその後は隣の造成地に店舗を構え営業を続けていくようです。現役続行安心しました。。。
Sscn5954_2Sscn5966
ここにからすや食堂は当然ありません。
スガハラのおかあさんは「あっちのからすやさんは人いっぱいだったでしょう?」
「やっぱ、食べ物屋さんないとこっちは人が誰も来ないね・・・。」

震災後、どこの町よりも早く一致団結して起ち上げた浜風商店街、全てを失ったそれぞれ商店主が復興と再生を奮起して力を合わせてきた5年6か月。

線路を隔ててあっちとこっちになってしまったそれぞれの新なスタート。

こうならなければいけないことはわかっているのにこうなることを恐れていたりもしました。
Sscn5956Sscn5965

沿岸部の再生工事はまだまだ続きます。
Sscn5961
バイパス道路も完成しており、国道6号線からの相馬、仙台方面へもスムーズになります。
たくさんの宅地も分譲開始しております。
久之浜の街はまだまだ変わっていきます。そしてその変化はこれまでのものよりも良い変化であるはずです。

やはりこの街が大好きです。
これからもあつかましいくらいに訪れていきます。
Sscn5955

























« ふくしまはマケナイ ~ふくしま自然紀行~ 晋川京子展 | トップページ | いわきの海びらき »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: それぞれの浜風商店街:

« ふくしまはマケナイ ~ふくしま自然紀行~ 晋川京子展 | トップページ | いわきの海びらき »