« 2017年11月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月28日 (水)

鼻中隔矯正手術を終えて

ずっと躊躇っていましたが昨日手術しました。
はぎの耳鼻咽喉科にお世話になり続けていました。5年前に手術を検討して萩野先生の紹介で母校の東海大学付属病院をご紹介いただいていたのですが、当時は4泊5日の入院で全身麻酔、なおかつ鼻中隔彎手術で骨は削るけども曲がりを治すわけではないと説明を受けておりました。
あれから5年、萩野先生から手術を得意とする東海大付属病院出身の新川クリニックの新川先生をご紹介いただきました。
日帰りの局所麻酔での鼻中隔矯正術。周囲からは大丈夫なの?と疑念の声が・・・。
局所麻酔でしたので手術でのオペレーションは意識がはっきりした中で行われました。
最先端技術をイメージしていただけにその職人技術には圧巻でした。
やはりドクターってスゴイ。
「スゴイ鼻の曲がりでしたよ、ほら、こんなに骨が削れましたよ。」

今までそんなにヒドイ曲がりを晒してたんですか。。。

今日は鼻血だらけでサロンに立っておりますが、今年の桜は久しぶりに記憶ではない桜の匂いを嗅げることワクワク期待しております。

レスリングでの鼻骨骨折、すぐに整復対応してくださったただ接骨院の多田先生。
副鼻腔炎で悩まされていた僕の鼻を献身的に診てくださり手術後のサポートもこちらで担当してくださると心強いお言葉をいただいたはぎの耳鼻咽喉科の萩野先生。
本当に有難うございます。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月21日 (水)

prayer

どうすることもできないことはわかっています。
どうすることもできないときにどうもしないことができない人間なのです。。。

最後はここで祈ると決めていました。
3日前までは雪予報でしたがそれでも娘の受験前にここに来れる日は昨日の火曜日しかなかったので槍が降っても必ず来ると決めていました。

この街の方々はこの海と昇りゆく太陽に復興を願い続けています。
たくさんの方々の祈り、願いを叶えるこの海と太陽、そして津波にも流されない強い磁力を持つこの街の神様に 図々しくも あやかるために 日の出の時刻に合わせてこの場所に来ました。031
048
057大丈夫。
海も太陽も秋義神社も そう応えてくれている。
そんな勝手な解釈でこれまでの動揺をぬぐいます。069
いわきの海の復興も絶対大丈夫。Sscn6348
もうそこに浜風商店街はないけれど
それぞれの笑顔はあるから大丈夫。043そして娘も絶対大丈夫。だから僕も大丈夫。。。051今回は皆さまとはお会いせず、ただ拝むためだけに来ました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年3月 »