« K様 | トップページ | 2019・第33回玉川学園南口商店会夏祭りイベントプログラム »

2018年6月27日 (水)

太陽と海といわき

神奈川県町田市。
そう言われること多々ありますが抵抗心全くありません。
人生半ばを過ぎると何かの信仰心が覚醒します。おそらく多くを自分自身で抱えていくことに限界を感じているのだろうと思います。
相模の国を統治する大山"阿夫利神社"。いまいちパワーがいただけず、先週は武蔵の国を統治する御岳山"武蔵御嶽神社"。ここでもいまいちパワーがわからずに、、、しっかりと癒されてはいるのですが。。。
山の神には好まれていないのかな などと考えていたらいわきの海が恋しくなってきます。
002
太陽が似合う街、いわき。テンションあがります。

008久之浜到着。釣り人がいます。
いわきの海、常磐モノの魚は安全基準に回復しています。
いわきの海でも久之浜漁港の魚はトップブランドなのです、事故後の2013年から原発30km南の久之浜漁港では市民グループが独自にデータをとり続け常磐ブランドを守ってきました。

 

006

 

相模の神、武蔵の神。
この場所では感じることの出来なかったパワーを確実に感じます。
僕はきっと磐城の人なのでしょう。
この場所からたくさんの願いを叶えていただきました。
027

 

005
I have Dream。この町の少年、少女の夢がここ福島で叶えられることです。
そんな夢を疲れ果てた中年男性が願ってもでっかい迷惑です。057_2
太陽のように一番輝いてほしい。親がつけてくれた僕の名前"陽一"。
この町の少年たちにダサかっこいいと思ってもらえる
そんな生き方をしていかなければ。。。
いわきの太陽と海、風が僕の背中を押してくれています。

« K様 | トップページ | 2019・第33回玉川学園南口商店会夏祭りイベントプログラム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 太陽と海といわき:

« K様 | トップページ | 2019・第33回玉川学園南口商店会夏祭りイベントプログラム »