« 2019年6月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年10月30日 (水)

久之浜とエナジー。

9月から始まった台風15号、10月の19号、続けて21号の大雨。

各地に甚大な被害が広がり、同時にこの国で開催されたラグビーワールドカップでホスト国がベスト8に入るというその偉業にある首相は誇らしげに「夢のような1か月間だった。」とツイートされました。

各地で頻発した自然災害の被害が夢であってほしいと願う毎日であります。

災害被害の爪痕を報道で知るたびに心が悼みます。
あいにくこの町田市に甚大な被害はなく何事もなかったごとくオリンピック開催への話題一色になるほど、なお心が痛みます。

昨日は半年ぶりにいわきへと出掛けました。この鬱積した気持ちをいわきの波の音で払拭したい一心です。
017 あいにくの雨です。
これまで晴れる予報を選んで来ていたので初めて佇む雨の久之浜海岸です。
このエリアは台風19号で浄水場が浸水して2週間の断水状態でした。21号の大雨ではいわき市全域でも川が氾濫して各地で冠水、浸水被害がおきました。
バスでの道中、汚泥の片づけ、歩道に山積になった廃棄ゴミ。
この久之浜地区は2週間の断水で済んでよかった、周辺地域が大変なことになっていると悲しく憂いでいました。
013_20191030130501 010_20191030130501 012 秋葉神社への雨の参拝も初めてでした。
神主様のメッセージ「人のために価値ある人として他人を支え続け、強く生きて下さい。」というお言葉がいつ読んでも響きます。
多くの苦しみに見舞われた人たちが他人を支えて強く生きていけるはずなどない。そう思っていました。
僕は自分のために生きてきました。自分が生きていくために自分の商売を苦しみながら続けてきました。
ある時期から、、、自分のためにしていることが人から感謝されるようになりました。自分のためだけど少しだけその人を想うようになりました。自分のためなのにいつしかその人にとって必要な人になっていることを感じるようになりました。
その人たちに想っていただくことが少しだけその人を想う気持ちを勝り、その喜びがいつの間にか自分のための生きるエナジーになり計りしれない喜びとなることを知りました。20年、死ぬほど嫌だった商売を続けて見えた新境地です。

災いが続き、生きる力を失っている方々がたくさんいらっしゃるのだろうと思います。
そうした方々に僕が出来ることは少なく、さほど力になることも出来ません。
これからも僕は自分のために生きていきます。そうした方々に想いを馳せていきます、力になれることは何かを考え悩みます。
自分の生きていくエナジーのために。
018_20191030130501

| コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年12月 »