2018年4月22日 (日)

旬菜亭 昌

004
福島から帰った数日間は"ふくロス"になります。

福島ではないここにいることが寂しくて何も手につかない状態のことをいいます。幼少の頃からまったく改善されません。

会津・幻の銘酒"飛露喜"。
福島でも飲めませんし、買えません。
いくら以上お買い上げで1本売りますみたいな今どきいやらしいお酒です。。。

旬菜亭 
半年前にわが玉川学園南口商店会のメンバーに加わりました。

001
中国・山東省、青島出身の李昌安さん。留学生として来日した李さんは日本の和食に魅せられ大手和食外食産業で腕と知識を磨きました。
当店にお客として来店してくれた李さんはふくロスで沈んでいる僕に「うちの店、福島のひろきもありますよ。」
それならばとチャイニーズジョークにだまされる覚悟で訪問させていただいた次第です。012008なんのなんの、大繁盛じゃないですか。
「新参者なので商店会の方々からいろいろ教わりたいのです。」 て
それがチャイニーズジョークじゃないですか。 こちらがあやかりたいわ。。。005009
日本酒は常時40銘柄以上揃えていとのことです。焼酎のことは僕はわからないのですがそれ相当揃えているのではないのでしょうか。006馬刺しと飛露喜、もうここは愛しの会津です
いやらしい酒、飛露喜を3号いただきました・・・。

一品一品、心をこめちゃんとつくってます。刺身も天ぷらも串焼きも本物だ。。。

ふくロスになったらいつでもここに来よう。010

李さん、頼りにしてますヨ!

旬菜亭 昌
町田市玉川学園7-5-3磯野ビル2F
042-851-8698

ランチ 11:30~14:00
 夜   17:00~22:00

5月からは年中無休でやります!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 2日 (火)

茶房れぐるす

玉川学園南口商店会新年会にて、、、今回、新規会員゛茶房れぐるす"のご夫妻が初参加いただきました。ビルオーナーである加藤社長は兼ねてから存じ上げていたのですが奥様とは初対面です。のはずなのですが・・・初めてとは思えぬこの感じ。。。玉川学園ではランチをすることのない僕ですが゛茶房れぐるす"気になったのでお邪魔させていただきました。Sscn4702
Sscn4704_2ファミリーマート・はないちもんめが店舗を構えるレグルスビル(2階・白木屋)、その階段を3階へと。
ドアを開け驚きは2つ、一流ホテルのラウンジを彷彿させるラグジュアリーな空間演出とビジネスの世界において生き馬の目を抜いているあの加藤社長の笑顔のエプロン姿でのおもてなし。Sscn4706


Sscn4709素敵なお店です。BGMも心地いい。。。
Sscn4707ランチも食後のコーヒーも美味しかった、ここはお薦めできる。。。Sscn4708この次はテラスシートでビール飲みたいな。。。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月19日 (月)

玉川虎屋・庭野氏と。。。

昨日の商店会バスツアーで隣合った玉川虎屋 ・庭野利宏氏とは朝の出発から約12時間を一緒に呑んでいたことになります。バスで呑み、SLで呑み、昼食で呑み、酒蔵で呑み。。。

和菓子職人としての味への追及と革新に取り組む姿勢、経営者としてのビジョンを見据えた姿勢、玉川学南口商店街を代表する名店であり、その人物であると兼ねてから陶酔しております。盤石の半径3kmの商圏からいよいよ打って出る展開を始めています。三本の矢の1本は自作ホームページでの販路拡大です。 www.tamagawatoraya.comSscn4399
この数年、商店会に襲いかかる悪い空気の中、前向きに打破し続けるその姿勢にいつも勉強させていただき負けてはいられないと自分自身鼓舞され続けております。

お客様にとって・・・良いものを作り、喜ばれることをしていく、その当たり前をしていくことで光は必ず見えていく。この街で、これからもその光を証明してくれるお店であってください。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月19日 (木)

玉川学園南口商店会

5月16日(月)、定期総会に参加しました。22年度の事業報告、収支決算、形式ばったそれらよりも南口商店会会員の方々にお会い出来ることが僕にとってとても大事でした。不況下の最中に起こった大震災、それぞれこの難局をどのように乗り切っているのだろう、そしてこの小さな団体で乗り切るアイディアはないだろうか?そんな意見が聞こえればと・・・。玉川学園南口商店街の強さはバラエティー豊富な飲食店だと考えています。やはり食が活発な商店街はおもしろい!残念ながら飲食店の加入率が悪いのが現状で、なおかつ貴重な飲食少数加盟店もこのような集まりには自店の集客ピークで参加いただけず貴重な声も聞けないのが毎度のことながらとても残念です。最近はその飲食少数加盟店の方が「商店会にメリットがないから・・・。」と退会されてしまうことも少なくなく・・・だからこそこの商店街の〝核〝である飲食店の声が聞きたいと思っているのですが・・・。

商店が商店会に加入して得るメリットとは?僕が役員時代に多くの会員の方に投げかけられ、自分自身も常に考えて参りました。考えながらビールを飲んでいるうちに毎回その問題自体を忘れていました。街がきれいで明るく、活気があることが全てだと思っているのですがそれ自体は商店会に加入してなくても関係ないし・・・。答えを知るためには商店会会員が商店会会員のお店にたくさん足を運ばなければ見えてこないような気がします。

不況にも、震災にも負けない強い玉川学園南口商店会であればいいなと。

平成23年・玉川学園南口商店会・会員店舗(赤字は飲食店)

  • 東京都民銀行
  • ぴよぴよ電気
  • 呉服やまね
  • ヘアメークシーン
  • 天空のネパール料理
  • カノウ薬局
  • はぎの耳鼻咽喉科
  • ハセガワメガネ
  • ブティックリード
  • ICHIMAN-DO
  • サマータイム
  • ピザーラ
  • 本州電気
  • みやび脊椎矯正院
  • ギャラリーエテルナ
  • 三睦ビル
  • 美我ドラック
  • 山本ビル
  • 中華料理 香蘭
  • サンクス
  • 山中写真館
  • ヘア・ルーツ
  • 城南信用金庫
  • 五十嵐土木
  • 洋琴房
  • 成城 風月堂
  • スナック スマイル
  • イトーハウジング
  • 玉川虎屋
  • 肉のヨコヤマ
  • ファッションヘアーワールド
  • 海蔵
  • スパゲティーハウス
  • PAIN DE GIRAUD
  • オダキューOX
  • 八昭印刷
  • えんやらや
  • コスモス
  • HAIR WORKS miyamoto
  • エクセル美容室
  • 亀山歯科クリニック
  • クリーニング鈴屋
  • 菜奈
  • 花いちもんめ
  • ファミリーマート

| コメント (0) | トラックバック (0)